開催日時:令和6年2月18日(日) 午前10時~午後1時
会 場:ハイブリット開催
①会場参加
群馬県生涯学習センター 4F第1研修室 (前橋市文京町2-20-22)
②オンライン参加(zoom)
締切後メールにてzoomID等お知らせします
演 題 「歯科医療安全の視点から考える
良質補綴のためのアナログとデジタルのポイント」
講 師:株式会社ラボコミュニケーションズ 代表取締役
佐野 隆一先生(日技認定講師)
受講費:無料
お申し込み:下記QRコードまたはFAXにてお申込みお願いします
申込締切:令和6年2月9日
お問合せ先:(公社)群馬県歯科技工士会事務所
詳しくは下記チラシをご覧ください。ぜひ、みなさまのご参加お待ちしております。
申込みはこちら↓↓
https://forms.gle/jSmsGpZFHexyzGFj8
■【群馬県歯科医師会主催】令和5年度「第2回歯科医療安全研修会」のご案内
さて、医療機関等は、診療報酬など公定価格で運営されており、今般の物価高騰の影響を価格転嫁できず厳しい経営状況となっています。
こうした施設の物価高騰対策を支援するため、標記事業を下記のとおり実施されます。
1 事業概要(詳細は群馬県ホームページをご覧ください。)
(1)内 容 主とした収益が診療報酬などの公定価格であり、物価高騰の影響を価格転嫁できず、
厳しい経営状況となっている施設や事業所に対し、物価高騰対策の取組を支援するこ
とを目的に支援金を支給する。
(2)対 象 者 県内に所在する助産所、施術所、歯科技工所
(3)支 給 額 42,000 円/施設
(4)申請期間 令和 5 年 11 月 1 日(水)~令和 5 年 11 月 30 日(木)
(5)申請方法 オンライン申請による(ぐんま電子申請受付システム)
2 県ホームページ
本事業に関する情報(申請フォームへのリンクを含む。)は以下のページに掲載してあります。
[U R L]: https://www.pref.gunma.jp/site/hojokin/608088.html
[アクセス方法]: 群馬県のホームページ(トップページ)
>補助金等の情報
>令和 5 年度物価高騰対策に取り組む医療機関・薬局
等支援給付金について
3 問い合わせ先
申請方法等についての問い合わせは、以下のコールセンターにお問い合わせください。
名 称: 群馬県医療・介護・福祉施設に対する物価高騰支援給付金事務局
電話番号: 050―3662―5756
受付時間: 9時00分から17時00分まで(平日のみ)
詳しくは、下記をご覧ください。
■令和5年度物価高騰対策に取り組む医療機関・薬局等支援給付金の実施について
毎年好評のイベントが今年も帰ってきました!!
日時:令和5年11月12日(日)
10時~16時
会場:けやきウォーク前橋 2Fけやきホール(群馬県前橋市文京町2-1-1)
主催:公益社団法人 群馬県歯科技工士会
:特定非営利活動法人 群馬県歯科衛生士会
☆入場無料
☆おみやげもあります
★★★県民の皆様のご来場を心よりお待ちしております★★★
日時:令和5年10月28日(土)
午後7時~9時
会場:群馬県歯科医師会館 5階ホール
演題:「糖尿病とその合併症について考える」
対象:歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士及び多職種関係者等
講師:群馬大学大学院医学系研究科
公衆衛生学分野 教授 浜崎 景先生
申し込み方法:URLまたはQRコードより申し込み
https://forms.gle/5evSsD9zWR7BCKKg6
申込期間:令和5年9月29日~令和5年10月25日まで
詳しくは、下記ファイルをご覧ください。
■【群馬県歯科医師会主催】糖尿病に関する研修会(令和5年度8020県民運動推進特別事業)開催のご案内
新潟シンポジウム
歯科技工士の未来!再発見!
「歯科技工士 新潟宣言にむけて」
日時:令和5年11月5日(日)
14:00~17:00(受付13:30~)
会場:(一社)新潟県歯科医師会 3階大会議室
先着100名
詳しくは、下記をご覧ください。