タイトルロゴ
連絡先

| お知らせ一覧

2023.05.23 令和5年7月2日開催 群馬県歯科技工士会生涯研修のご案内 

開催日時:令和5年7月2日(日) 午前10時~午後1時(受付9時30分~)

 会  場:群馬県生涯学習センター 4F第1研修室

     群馬県前橋市文京町2-20-22

※定員80名

 

演  題 「審美補綴に必要な天然歯形態と基本三形態の類似性」

講  師:片岡 繁夫先生

 

受講費:無料 会員(日本歯科技工士会及び群馬県歯科技工士会)・学生

    有料 会員外2,000円

       歯科技工士・歯科医師・歯科衛生士・一般

 

お申し込み:チラシのQRコードまたはFAX

 

申込締切:令和5年6月26日


詳しくは下記をご覧ください。

■群馬県歯科技工士会生涯研修チラシ

2023.02.06 【関係団体研修会のご案内】群馬県歯科医師会主催 令和4年度他職種協働講習会のご案内 

日時:令和5年3月5日(日)
   午前10時~11時20分
演題:「他職種による協働支援について」
   ~皮膚疾患の診断・治療における連携~
開催形式:zoomによるライブオンライン配信
申し込み方法等、下記をご覧くださいませ。

■群馬県歯科医師会主催 令和4年度他職種協働講習会のご案内

2023.02.06 【会員向け】日技主催 第2回「歯科技工士法施行規則(リモートワーク等)の一部改正に伴う研修会」開催のご案内 

日時:2023312日(13001540
開催方法:ZOOM配信のみ(※
歯科技工士生涯研修
ではありません
申込み方法等、下記をご覧ください。



■日技主催 第2回「歯科技工士法施行規則(リモートワーク等)の一部改正に伴う研修会」開催のご案内

2023.02.02 【関係団体研修会のご案内】群馬県歯科衛生士会主催 群馬県歯科医療安全研修会のお知らせ 

日 時  令和535日(日)10時~1130分 (受付940分~)

会 場  前橋市第2コミュニティセンター 3F ホール

      前橋市朝日町3丁目36-17

演 題  「今さら学ぶ、今だから学ぶ。withコロナ時代の感染対策。」

講 師  前橋赤十字病院 感染症内科副部長、感染管理室長 林 俊誠 先生

お申込み・お問い合わせ先 群馬県歯科衛生士会

詳しくは、下記をご覧ください。

■群馬県歯科衛生士会主催 群馬県歯科医療安全研修会のお知らせ

2023.01.13 群馬県歯科技工士会主催 令和4年度群馬県歯科医療安全研修会のご案内 

開催日時:令和5年2月26日(日) 午前10時~午後1時

 

会  場:Zoom(ビデオ会議システム)を用いたオンライン形式

※定員 会場受講(群馬県歯科技工士会事務局):先着5名、オンライン受講:100名

 

第1部 「口腔内スキャナーにおける院内感染防止の有効性」

講  師:医療法人社団隆嘉会よしひろ歯科クリニック

院長 山田 嘉宏先生

 

第2部「歯科技工所の感染対策とCADCAMの応用」

講  師:日技認定講師 宗村 裕之先生

 

受講費:無料

 

お申し込み:下記、URLまたまQRコードを利用して令和5年2月20日までに申し込みをお願い致します
       https://forms.gle/ymh5gCydc3aBJ8FQ7

 

■令和4年度群馬県歯科医療安全研修会のご案内

■申込みフォーム(こちらからお申込みできます)

2022.11.11 日本歯科技工士会主催「歯科技工士法施行規則(リモートワーク等)の一部改正に伴う研修会」開催のご案内 

日時 令和4年12月10日(土)13時~15時
ZOOM配信

詳しくは、下記をご覧ください。

■日技主催「歯科技工士法施行規則(リモートワーク等)の一部改正に伴う研修会」開催のご案内

2022.10.21 第23回 いい歯いい口いい人生イベント開催のご案内 

令和4年11月20日(日)午前10時30分~午後3時30分まで
群馬県生涯学習センター 1階創作展示室にて
『いい歯いい口いい人生イベント』開催します。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
詳しくは下記パンフレットをご覧ください↓

■第23回 いい歯いい口いい人生イベント開催のご案内について

2022.10.20 厚生労働省委託事業 歯科補てつ物製作過程等の情報提供推進事業研修会のご案内 

日 時:令和4年10月30日(日) 12時50分~16時30分(受付開始1230分)

会 場:群馬県生涯学習センター 4F第1研修室

        前橋市文京町2-20-22 

 テーマ:1)歯科補てつ物の製作過程等に関する情報提供の必要性について

2)2022年度歯科補てつ物製作過程等の情報提供推進事業研修会

3)歯科診療報酬改定について

 講 師:1)田代 宗嗣氏(厚生労働省医政局歯科保健課課長補佐)

2)松井 哲也氏(日本歯科技工士会専務理事)

3)奥田 章子氏(厚生労働省保険局医療課課長補佐)

 受講費:無料

 お申し込み:下記QRコードまたはURLよりお申込みください

申込URL.https://forms.gle/BFhNwXQHSYQWiYe57

 申込締切日:10月26日(水)

 募集定員:先着45名

■申込みQRコード

2022.09.02 第43回 全国歯科保健大会のご案内 

日時:令和4年10月29日(土)12:30~16:20
   (10時30分より受付開始、12時より開場)

会場:高崎芸術劇場
   高崎市栄町9-1

入場無料

主催:厚生労働省、群馬県、高崎市、日本歯科医師会、群馬県歯科医師会

群技会員は、10月5日までに群技事務所までお申込みお願いします
(メール可) 

■第43回 全国歯科保健大会について

2022.05.24 令和4年度群馬県歯科技工士会生涯研修 自由研修課程のご案内 

開催日時:令和4年7月10日(日)

              午前10時~12時 午前9時30分から入室して下さい(Zoom)

 会  場:Zoom(ビデオ会議システム)を用いたオンライン形式

※定員 会場受講(群馬県歯科技工士会事務局):先着5名、オンライン受講:100名

 演  題「消費税インボイス制度の基本情報と歯科技工所の選択肢について」

講  師:山本 三四郎先生(税理士)

 受講費:無料

 お申し込み方法:チラシのQRコードまたはURLよりお申込みください

 申込受付期間:令和4年5月20日~6月30日

受付締め切り後、ZoomミーティングID、パスワード、入室時の注意事項、資料等を登録されたメールアドレスへ送信致します。gun-gi@bay.wind.ne.jpからのメールを受信出来る様ドメインの解除お願いします。ZoomミーディングID等が届かない場合はご連絡お願いします。

単位について:自由研修4単位

 

■令和4年度群馬県歯科技工士会生涯研修 自由研修課程チラシ

21~30件目(最大71件)を表示